出玉速度が圧倒的に早いと言われ多くのギャンブラーから注目されているSANKYOのオリジナルパチンコ。
実際のところ、どれくらいの確率で大当たりが出るのか。
気になる方は多いと思います。
今回はパチンコ新台「CRフィーバーエルドラド」について徹底解説していきます。
CRフィーバーエルドラドとは?
CRフィーバーエルドラドとは、高速の出玉性能を備えたSANKYOのオリジナル機です。
RUSHの突入確率は11%と低めですが、RUSH中は1回転で払い出し出玉2025発の15R大当たりを獲得できるというギャンブラーには堪らない仕組みになっています。
このオリジナル機は2018年12月17日に導入されました。

CRフィーバーエルドラド:ゲームの大まかな流れ
CRフィーバーエルドラドはいくつかのリーチを経て、宝玉の獲得を目指します。
宝玉獲得確率は約1/18となっています。
役物のV入賞で大当たりが確定します。
入賞確率は1/5.5です。
また、大当たりの時に11%の確率でRUSHに突入します。
ここでお気づきになった方もいるかと思いますが、1/18×1/5.5が大当たりの確率1/99。
そこから更に11%の確率でRUSH突入ということは、RUSHの突入確率は実質1/900前後になります。
こう見ると、CRフィーバーエルドラドは確率はかなり低いように思えますが、RUSH中は電チューが入賞することで小当たり+V入賞が確定するため、必ず時短1回転で大当たりが発生します。
RUSHの継続確率は60%と高めなので、ループすれば、次の大当たりまで大体30秒という驚きの超速スペックですね。
CRフィーバーエルドラド:ボーダーラインは?
CRフィーバーエルドラドのボーダーラインはかなり厳しめです。
等価で1K25回転回してやっとプラマイゼロになるくらいの感覚です。
4円パチンコの場合だと、4.0円(等価)で表記出玉が23.5となり、出玉5%減で24.7となります。この値の算出条件は6時間この台をプレイかつ1000円あたりの回転数です。
1円パチンコの場合だと、1.0円(等価)で表記出玉18.8となり、出玉5%減で9.8となります。この値の算出条件は6時間この台をプレイかつ200円あたりの回転数です。
CRフィーバーエルドラド:背景の変化にも要注目!
CRフィーバーエルドラドの背景は全部で7種類あり、背景の場所(標高)が高くなればなるほど小当たりの期待値が上がっていきます。
標高は画面右の点に表示されており、一番上の黄金郷エルドラ(郊外・夜・雷)だと小当たり濃厚です。
背景変化の期待値は以下の通り
空中都市エリシュオン 6%
イカロスの塔 (昼バージョン)7%
イカロスの塔 (夕方バージョン) 84%
ポイボスの階段 89%
黄金郷エルドラ (郊外バージョン)96%
黄金郷エルドラ(夜バージョン) 99%
黄金郷エルドラ (雷バージョン) 小当たり濃厚
保留変化
保留変化の期待値は以下の通り
白に点滅 3%
青 58%
緑 90%
赤 小当たり濃厚
保留変化の期待値をみてわかる通りCRフィーバーエルドラは、小当たり当選率が非常に高い台なだけに、青でもかなりチャンスだということがわかりますよね。
CRフィーバーエルドラド:ノーマルリーチでもかなり期待できる
CRフィーバーエルドラドは、ノーマルリーチでもかなり期待ができます。期待値は以下の通り
高速停止 23%
雷雲 32%
火山 39%
異空間 95%
心臓音 91%
この数値は発展込みの値ですが、かなりの高い確率なのでノーマルでも十分当たりを狙っていけますね。
SPリーチ
SPリーチはかなり期待値が高い。
発生すれば、宝玉獲得の期待大です。
宝玉獲得の期待値は以下の通り
パンドラ 86.1%
コリドー 87.0%
フォーチュン 89.1%
トリガー 90.6%
エクスマキナ 94.7%
サンクチュアリ 97.6%
フェイスオブ王リーチ 23.5%
バスカ役モノ抽選リーチ 83.9%
エルドラリーチ 90.2%
見ての通り、フェイスオブ王リーチを除けばどれもかなりの確率で宝玉が獲得できます。
CRフィーバーエルドラド:まとめ
いかがでしたか?
今回はSANKYOのオリジナルパチンコ「CRフィーバーエルドラ」について紹介しました。
この台の特徴としては、一回転で必ず大当たりがする圧倒的出玉速度。
RUSHの確率は非常に低いですが、時間がなくとにかくサクッとプレイしたい方にはオススメできる台なのではないでしょうか。